2022.5.18 瑞牆山登山!
こんにちは、ひげの三村です。
水曜日から天気が悪くなると天気予報で言っていたので諦めて火曜日の夕方から飲んだくれていた。
水曜日いつも通り朝早く起きたら天気がいいじゃん!
予報を確認すると晴れるみたい・・・?!
今更遠くには行けないので近場のどこかに行こう考えながら
山の準備をする。
結局、1番好きでたくさん行ったことがある瑞牆山に登ることに決定。
7時前に出発!
8時には登山口の瑞牆山山荘の駐車場に到着。
しかし、すでに15台ぐらい車が止まって登山者がいっぱいいそうなので、急遽変更して裏の不動滝ルートを登ることに。(今日はひとり静かに登りたい雰囲気)

準備をして登りだす。
陽気が良くなり、冬山装備とはおさらばしたので荷物が軽い(^^♪

途中、シャクナゲの木がたくさんありつぼみも出ていてこの先が楽しみです。

体調は良くないが、それなりのスピードで登り
不動滝の到着。
昔、ここでアニキにそばを振る舞ってもらったのを思い出す。

山で奥藤さんの手打ちそばを頂くなんで贅沢でした!

ああ~そうだ!鶏もつ煮も目の前で作ってもらって、
また作るコツも聞いて味も最高でした(^^)/
さて、山頂まで半分以上だ。
樹林帯の中急な登りが続くが、瑞牆山荘方面の登山道と合流すればもう少しだ!
10時前山頂に到着。先客が7~8人いる。

天気はまずまず、目の前の金峰山やその先の富士山、南アルプス、八ヶ岳は雲に隠れながらも見える。
今回まだお腹が空いていないので山頂パスタは、後にすることにして下る。

登って来た道をまた下るのであるが、途中王冠岩と言う岩があって上からザイルが1本降りていた。
気になって、時間も早いので川を渡って行ってみることに。

ザイルの所まで行くと岩を登ったらしいハーケンが打ってある。
私には登れないので裏側に回って岩の山頂を目指すが、障害物が多く30分ぐらいからかったが、諦めて下る。
それから登山道を下っていると前から1人の登山者が登って来た。
こちらがあいさつすると「三村さん」と相手は言う?!
えええ、よくよく顔を見ると徳行にあるほうとう金峰のご主人。
こんなところで合うとはビックリです(^^)/
11時ごろ不動滝に着いたのでランチにする。

本日のランチは、前菜がコンビニの豚トロとメインのパスタは、旬の山菜とベーコンのクリームパスタです(^^♪

あれ塩を忘れた!
取り合えずパスタを茹でてソースを和えて食べるがやはり塩味が・・!

そこで持って来たパルメザンチーズとタバスコをタップリ入れて頂くとなかなか良い感じになって美味しく頂きました(^^♪

12時過ぎに車に着いて甲府に帰ったのでありました。
裏側の瑞牆山さんありがとう(^_-)-☆
☆彡☆彡☆彡
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当】
2022.5.11 皆で黒岳山頂パスタ会(^^♪
こんにちは、ひげの三村です。
5月4日水曜定休日、ゴールデンウィーク。
みんなと久しぶりの山頂パスタ会を開催(^^♪

8時半登山口の芦川すずらん群生地の駐車場に集合。

今回参加者は23名、自己紹介をしてから登りだす。
ここから富士山の眺めの良い新道峠行のバスが出ているが、登山道を歩いて行く。(3名はバスで)

本日、山頂で天ぷらを予定している平木さんは、登りながら材料を収穫

10時頃新道峠に到着。

富士山ツインテラスには、すでにバスで来た多くの人がいる。

目の前には、雪をかぶった富士山、手前には河口湖が良く見え素晴らしい眺めだ(^^♪

みんなで記念撮影をして、私たちは山頂を目指す。

各自マイペースで登り、黒岳山頂には11時半ごろ到着。

山頂はこんもりとしているので、平らなところを探してランチにする。





吉野さんは野菜スープ、平出さんはもつ煮、林さんは焼肉、弘ちゃんは手づくり餃子、そして平木さんは山菜天ぷらだ!
その他にもわらびのおひたし、板わさ、海老と野菜のマリネ、手作りケーキやゼリー、山頂とは思えないほど豪華なランチです(^^)/

次から次と料理が出てきて、みんなお腹いっぱいと言いながら全部完食したのでありました(^_-)-☆

私は、旬の新物山菜とシラスのペペロンチーノを作ります。

最後の締めは、恒例のミルクティー。

オーガニック紅茶に北海道産てんさい糖と上質生クリームをたっぷり入れて頂く。
ゆ~くりランチをしてお腹いっぱいなったところで下山開始。
今度は反対側の別ルートを下って駐車場に2時頃着いて解散したのでありました。
皆さん黒岳さん楽しい1日をありがとう(^_-)-☆
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当】
2022.5.5 新物国産山菜メニュー登場(^^♪
こんにちは、ひげの三村です。
山では、春の恵みがたくさん採れる季節になりました(^^♪
友達が、筍やわらびを持って来てくれました。

しかし、山菜は煮たりあく抜きをしなければならないので手間が掛かります。
その分、旬を感じることができ美味しいです(^^)/

国産の新物タケノコやワラビ・フキ・セリ等が、入ったメニューをお楽しみください(^_-)-☆
ゼンマイは、村上の家内の実家の部落で採ったもので高級品です!






【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当】
2022.4.27 三毛猫キッチンバラ園計画3年目!
こんにちは、ひげの三村です。
おととしコロナが流行り、お店は暇になってしまいました((+_+))

そこで三毛猫キッチン川沿いのフェンスがある土地の草取りをしました。

市のごみ袋10個以上!
せっかく綺麗にしたので何か植えてみることに!
そうだバラ園にしよう!と思ったが、暇で苗を買うお金がない((+_+))

自宅のベランダに10個の鉢を並べ近所のバラの枝をもらい挿し木をやってみることに(^^♪

自己流で各鉢に10本ぐらい挿して毎日水をやる事1か月葉っぱが出て来たものもあれば、枯れたものも

元気なもので根が出たものを三毛猫キッチンのフェンス沿いに50cm間隔に植える。
こちらも毎日水をやると枝が伸び葉っぱも出て何と秋には花が咲いて嬉しかった(^^♪

これに味を占めて翌年も挿し木をする。
昨年は咲いてみないとどんな色の花が咲くか分からなかった!

今年は分かる様に先きに花を添えて写真撮りをしてから挿し木をする。

いろいろな種類を植えたのでいろいろな色の花を咲かせてくれていて楽しいです(^^♪

さて、今年はすでにつぼみがいっぱい出ていて黄色とピンクや白の花も咲かせてくれている。
これから楽しみです(^^)/
皆様のお越しの際は、ご覧ください(^_-)-☆
☆彡☆彡☆彡
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当】
2022.4.13 御坂山系黒岳登山下見登山が!
こんにちは、ひげの三村です。
4月6日の水曜定休日、5月4日に山頂パスタ会を行う黒岳に下見に行こうと春休みだったレイチェルと一緒に登ることに。
レイチェルとは、本名は伴野嶺ちゃん。

山梨百名山を最年少で登った少女である。
その時はまだ園児であったが、今はもう小学5年生になっていました!
何度か会ってはいたが、山に一緒に登るのは5年ぶり(^_-)-☆
2人で芦川のすずらん群生地の登山口を目指す。
到着すると結構雪がある。
私はスパッツをしてレイチェルは、ブーツを履いて登りだす。

今回は、すずらん峠を通って山頂を目指すルートを登る。
雪がいよいよレイチェルの膝まで来て歩きにくくなって来た時、
あれ道がなくなった?!
レイチェルに待ってもらい先を調べるが道が分からない。

よく見ると反対の崖に黄色のロープが張ってあり途中でなくなっている?!
ここら20ḿくらい土砂崩れを起こして様である。
雪も結構あるし、レイチェルもいるので迷わず引き返す。

途中、新道峠に行く林道に出て行こうかと思ったが、
レイチェルもあまり行きたくないようなのでそのまま下ることに。
降りて雪に埋もれたすずらん群生地の中を通って営業していない売店の横のベンチでランチにすることに。
本日のランチは、焼き鳥と菜の花入ボロネーゼパスタ!
しかし、網を忘れた((+_+))

仕方なく手で持って焼く。

時間と手間はかかったが美味しい(^^♪

続いてパスタは、乾麺を8分ぐらい茹でてボロネーゼソースと菜の花を入れて頂く。

レイチェルも苦みの美味しさが分かる年頃になったようだ・・・・笑
丁度良い日差しの中、ゆっくり2人で美味しいランチを頂いたのでありました(^^)/

さて、車に乗って帰るが、途中桜が満開で下に行くと今度は桃の花が満開で両方楽しめたのでありました(^_-)-☆

そして、レイチェルのお母さんが仕事を終わって来るまで三毛猫キッチンでお手伝いをしてくれたのでありました!
雪山さんレイチェルありがとう(^_-)-☆
☆彡☆彡☆彡
【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当】
2022.4.6 おかげ様で31周年(^_-)-☆
こんにちは、ひげの三村です。
ナチュグレのすぐ近くに貢川がありますが、そこの桜並木がとても綺麗です(^^♪

ナチュラルグレースは、1991年4月にオープンしてから今年で31年!
オープンから皆様に、安心・安全でバランスが良い食事を提供してまいりました。
多くの皆さんにお越し頂き感謝・感謝です(^^)/
これからも皆様の健康と笑顔に少しでも貢献できればと
スタッフ一同笑顔で頑張って参ります(^_-)-☆

【山梨県甲府市グルメレストランナチュラルグレースのランチ&ディナー&お弁当】



ナチュラルグレースからのご挨拶


レストラン ナチュラルグレースは、山梨県甲府市にオープンして29年になります。オープンから一貫して「自然の恵み」を皆様に提供することにより、少しでもバランスの取れた食生活と皆様の笑顔と健康にお役にたてばと考え、頑張ってまいりました。
ナチュラルグレースのお料理は、自然の恵みから生まれた素材をシンプルに利用し、化学調味料・合成保存料・精製されすぎた食品や調味料はできるだけ使用しないように心がけております。
ソース・ドレッシング・マヨネーズなど、すべて無添加の自家製で小麦は、全て国産小麦を使用しております。砂糖は、てんさい糖を使用し、卵は白州の自然卵・豆腐は、有機栽培の大豆と天然にがりなど皆様が安心してお食事ができるよう心がけております。
お米は無農薬、天日乾燥の玄米をその日に自家精米しておりますが、圧力釜で、じっくり炊いたもちもちの玄米も好評です。
これら、レストランでお出ししているお料理をそのまま、お弁当箱にお詰めさせて頂き、皆様にお届けさせていただきます。。